O's Editor3
ヘルプ目次
常用文字装飾
文字装飾はその設定の仕方次第で柔軟に変化します。同時に柔軟すぎるため良く使う設定を毎回入力するのは面倒です。[常用文字装飾]は良く使う文字装飾設定を登録しておくことによって文字に素早く装飾を適用できるようにするものです。デフォルトでは6つの文字装飾が設定済みですが自由に追加修正することが可能です。

赤文字 文字色を赤にします。
黄マーカー 黄色いマーカーを文字の裏側に引きます。
緑細マーカー 緑色の細いマーカーを文字の裏側に引きます。
青波線 青い波線を文字の下に施します。
下線 文字と同じ色で下線を施します。
二重下線 文字と同じ色で二重下線を施します。
二重打ち消し線 文字と同じ色で二重打ち消し線を施します。

常用文字装飾を実行するには、装飾を施したい部分を選択してからメインメニュー[編集|書体と装飾|常用文字装飾]または右クリックメニュー[文字装飾]を実行してください。


装飾を解除するには装飾部分のどこでもかまいませんのでテキストカーソルを合わせ、メインメニュー[編集|書体と装飾|装飾解除]または右クリックメニュー[文字装飾|装飾解除]を実行してください。


メインメニュー[編集|書体と装飾|常用文字装飾|常用文字装飾の設定]で常用文字装飾を追加修正することが可能です。内容は | で区切られており、先頭がメニュー項目名でそれ以降がオズマークアップによる装飾設定内容となっています。一覧枠の右上に[追加][削除][先頭へ][上へ][下へ][末尾へ]ボタンがあります。文字装飾マークアップについてはこちらを参考にしてください。








Copyright © おぬまゆういち