O's Editor3 ヘルプ目次 |
ふりがな | ||||||||||||
![]() |
ふりがなを振ることができます。マークアップを使用するので[スタイル|書式|マークアップ|オズマークアップ]にチェックが入っているスタイルをあらかじめ選択しておいてください。文字にふりがなを振る方法は簡単です。対象となる文字を選択し、[編集|挿入|ふりがな|ふりがな]を実行しダイアログに入力するだけです。
ショートカットキーでふりがな挿入を実行することもできます。
ふりがなは行の折り返しにもある程度対応しますが、漢字とふりがなの文字毎の対応がズレる場合があります。気になるときは漢字一文字ずつにふりがなを振ってください。
ふりがなを逆側(横書きの下側、縦書きの左側)に振ることも可能です。
すでに入力済みのふりがなを修正したいときは、ふりがな部分をマウス左ボタンでクリックしてください。ふりがなダイアログが表示されますので、修正してOKボタンをクリックすれば適用されます。
ふりがなについて細かい調整も可能です。[スタイル|フォントと色|ふりがな]にふりがなに関する設定項目がありますので、好みのフォントや文字サイズ、色などを設定してください。 [ふりがなフォントを本文と同じにする]にチェックがあるとふりがなは本文と同じフォントになります。 [ふりがなフォント名]は[ふりがなフォントを本文と同じにする]のチェックを外してから選択してください。 [ふりがな文字サイズ比率]は通常文字高に対するふりがなの大きさの比率を設定します。 [ふりがなと本文の隙間比率]は本文文字との距離をやはり通常文字高に対する比率で設定します。 [ふりがなの色を本文と同色にする]にチェックが入っているとふりがなの色は本文と同じになります。デフォルトはオンになっています。 [ふりがなの色]を変更する場合は[ふりがなの色を本文と同色にする]のチェックを外した上で[ふりがなの色]を実行してください。
■ 関連ページ オズマークアップ |
Copyright © おぬまゆういち